黒シュナ・エマの日記

2014年3月31日生まれの黒ミニチュアシュナウザーエマとその家族の日記です

スポンサード・リンク

10才のパソコンを爆速にしてやった

f:id:emmapapa:20210425220729j:plain

SDD換装

うちには、10年前に買ったFujitsu LIFEBOOKというパソコンがいます。

当時はWindows7、その後Windows10へのアプデを経て、現在に至っています。

家電で10年モノといえば、「へー、よく持ってるね。(大切に使ってるんだね)」

ですがパソコンで10年モノとなれば「え?よく持ってるね。(アプリとか動くの?)」という反応が返ってきます。

 

これまでOSのサポートぎれに伴い新たなパソコンを購入するというローテで来ましたが、こいつの場合途中でWindows10アプデキャンペーンがあったのでここまで持ったわけですが、Windows10にしたおかげでめちゃくちゃ重い。。。

 

起動に10分とか平気でかかるので、ちょっと使うということがほぼ不可能、さらにWIndows10特有の半期に一度の機能アップデートが始まると1日上げっぱなしで放置していないと終わりません。

  

このたび、こどものリモート授業が本格化しそうなので、これでは使い物にならない、ということでSSD換装をやってみることにしました。

 

SSD換装とは

記憶装置のHDD(ハードディスクドライブ)を、SSD(ソリッドステートドライブ)に変更することです。

パソコンが上がっているときは、常にディスクアクセスのLEDが光り続けています。もうパワー的にアップアップなので、なにかを一時書き出ししては読み戻しして、というのを繰り返してるんでしょうね。

そのおかげで、なにをするにしてもモッサリしてる状態なので、この処理自体を早くしてあげるのが目的です。

 

SSD換装に必要なもの

まずはSSDです。

規格はFujitsuのHPにあるパソコンの仕様を確認しました(インタフェースSATA 3.0)

SSD搭載モデルがあるパソコンをお使いの方は、それと同じものを選択する、でもいいとおもいます。

容量に関して、元は750GBでしたが、もうこのパソコンにそれほどデータを貯めることはしないので、値段を抑えるため250GBに変更 

 

それからディスククローンをするためのソフトウェア。急遽必要になったのでダウンロード版です。ま、そうじゃなくてもパッケージ版より安いダウンロード版を選ぶと思いますが。

 

 

 

 

最後に、クローンするときに新たに買ったSSDを外付けするためのHDDケース(とUSBケーブル) 。

 

 SSD換装作業で思わぬ落とし穴が

SSD作業でキーになるのが、ディスクのクローンです。

いわゆる「コピー」と呼び分けているのは、ユーザが作成した「ファイル」などを丸ごとコピーするという意味でなく、ユーザが意図的にアクセスできないブートセクターなどの領域含めてそっくりそのまま、同じディスクを作ることなので、クローンと言っています。

 

そのため日常では使わないディスククローンツールを使うのですが、ぼくは何度かつかったことのあるAOMEIもしくはEaseUSを使うつもりでした。

 

ところが、ネットからダウンロードし、いざクローンしようとすると、アクティベーションキーを聞いてきて次へ進めない(EaseUS)。

新ドライブのSSDをフォーマットしてないから?とGPT形式やMBR形式にフォーマットしてもだめで、諦めて、AOMEIを入れ直したら、やっぱりシステムクローンもパーティションクローンも鍵マークがついてて、「金払え」的な表示。

 

2年前かな・・では普通に使えたのに。。。EaseUSに関しては、今年初めの時期なら、ディスクフォーマット形式に気をつければ無償でできたようですが、現在はアプデが入ってだめでした。。

 

どうせお金を払うなら国内ベンダーが出す商用ソフトウェアのほうがいい、とおもってHD革命を購入したのでした。

 

最後に

換装した結果、なんと電源ボタン入れてから数秒で起動するようになりました。感動です♪