黒シュナ・エマの日記

2014年3月31日生まれの黒ミニチュアシュナウザーエマとその家族の日記です

スポンサード・リンク

今年は明治維新150年! 日本全国イベント盛りだくさん!

今年は明治維新150周年なんだそうで、各所でバナーや広告を目にするようになりました。

 

今、西郷ドンでフィーバー中の鹿児島とか、

www.meijiishin150countdown.com

 

薩摩が来るなら長州は?? と思ったらしっかり山口も

維新胎動の地 山口県|2018年は明治改元から150年です|明治150

 

といった具合で、盛り上がっているようです。

 

薩長がいたら、もちろん土佐も。

bakumatsu-ishinhaku.com

 

ですよねー。

 

官軍賊軍 勧善懲悪じゃないはず

個人的考えではありますが、歴史というのは少なからず勝者が正当化のために正当化を目的としたバイアスを掛けて文書化しているとおもいます。

そもそも、現在では誰もが知っている坂本龍馬も1960年代に司馬遼太郎さんの「竜馬が行く」で一躍有名人になったわけで、そのほかの有名人も活動当時から現在のイメージのままとはかぎらないですし。

研究が進み、いろんな情報を入手できる現代だからこそ、双方の意見・情報を見て、偏りのない明治維新の時代を理解したいですね。

 

というわけで薩長の逆側リーダー格をあげますと。

boshin.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp

 

まったくお祝いムードじゃないあたりが、会津らしいですね。。生まれ変わろうとした当時日本にあって薩長に敵対した会津若松では「維新より戊辰」というイメージもあるようです。

 

ところで会津には什の掟がよく知られています。

ぼくは最後の「ならぬことはならぬものです」が大好きです。

それまでの9つの文章で、あれはだめこれはだめと述べながら、最後に結局「だめなものはだめだ」という、、現在ですとパワハラにも捉えられそうなこの一文、日本人そのものじゃないか、とおもうんです。

 

こんなふうに武士道を地で行く会津若松の維新当時もぜひ追っていきたいですね。

これから夏休みにかけて楽しみー。

GWや夏休みといった長期休暇は、ぜひとも維新の痕跡や当時の人々とリンクできるような場所に訪れてみたいところです。

関連記事:夏休み自由研究企画! 世界遺産登録された韮山反射炉をレポート - 黒シュナ・エマの日記